
macOS13
macOS13 Ventura で日付表示を西暦から和暦に変更する方法を解説します。
macOS は標準で西暦(グレゴリオ暦)で表示されます。和暦は日本特有のものですが、macOS でも和暦を扱う事ができます。カレンダーや Safari、ファイルの作成日など、システム全体で和暦が適用されます。
和暦に変える方法

左上のアップルアイコンを選択し、メニューの中から「システム設定」を選択します。

システム設定の左メニューより一般を選択し、右側より「言語と地域」を選択します。

暦法のドロップダウンメニューより「和暦」を選択します。
設定は即時反映されます。
macOS12
macOS で日付表示を西暦から和暦に変更する方法を解説します。
macOS は標準で西暦(グレゴリオ暦)で表示されます。和暦は日本特有のものですが、macOS でも和暦を扱う事ができます。カレンダーや Safari、ファイルの作成日など、システム全体で和暦が適用されます。
和暦に変える方法

左上のアップルアイコンを選択して、メニューの中からシステム環境設定を開きます。

システム環境設定から「言語と地域」を選択します。

暦法のドロップダウンメニューを開きます。

メニューの中から「和暦」を選択します。
設定は即時反映されます。

するとファイルの作成日や変更日が和暦で表示されている事が確認できます。
和暦にも対応できるなんて凄いにゃ!